パーティションコマンダ(バージョン6)の
よくある質問と回答
OSのインストール関連(Windows)
Q12 Windows 95/98/MeがインストールされているマシンにさらにWindows 95/98/Meを共存させる方法2(マニュアル操作)
A12

Windows 95/98/Meがインストールされている環境に、マニュアル操作でWindows 95/98/Meをインストールできる領域を作成し、Windows 95/98/Meを追加インストールします。

?

注意:
(1) Windows 95/98/Meは1台目の基本パーティション(Cドライブ)にしかインストールできません。また、同じパーティションに2つのWindows 95/98/Meをインストールした場合はサポート外となります。

(2)Windows 95の初期バージョン(OSR2より前のバージョン)は、ハードディスクの先頭から2GB以降のパーティションにはインストールできません。

(3)PCにプリインストールされているWindows 95/98/Meで、リカバリーディスクで供給されているものを使用すると、PCの出荷時の状態に戻ってしまうものがあります。そういったリカバリーディスクを使ってWindows 95/98/Meを追加インストールすることはできません。その場合は、Windows 95/98/Meの製品版が別途必要となります。

大まかな手順としては、以下のようになります。

◆OSをインストールするための新しい領域の作成(1_2)、

◆Partition0を隠す設定(Windows 95/98/Meは、Partiton0(Cドライブ)にしかインストールできません。従って、新しくインストールする領域をCドライブとして認識させるため、それより前にある領域をパーティションコマンダー6の設定で隠します。)(3)、

◆新しいOSのインストール(4_5)、

◆システムコマンダー パーソナルの更新(システムコマンダー パーソナルでは、MBR(マスターブートレコード)と呼ばれる部分を書き換えることで、OS選択メニューを表示しています。Windows 95/98/Meをインストールすると、このMBRが強制的に書き換えられることがあります。その場合、システムコマンダー パーソナルのOS選択メニューが表示されなくなりますので、システムコマンダー パーソナルを更新することで、再びOS選択メニューが表示できるようにします。)(6_7)

1. パーティションウィザードで「パーティションのマニュアル操作」を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
2. パーティション操作画面が表示されますので、2つ目の基本パーティションを作成してください。サイズについてはこのWindows 95/98/Meに必要なサイズを指定してください。すでにパーティションが作成されている場合は、この操作は必要ありません。
3. 1つ目のパーティションを選択し、「詳細」メニューの「非表示」を選択します。これで、Partition0が隠されたことになります。
4. Windows 95/98/Meのインストール/起動ディスクをフロッピードライブに挿入し、システムを再起動(パーティションコマンダー6を終了)します。
5. Windows 95/98/Meのインストールを行います。インストールは、インストーラーの指示に従って下さい。
6. フロッピードライブにパーティションコマンダー6のユーティリティディスクを挿入し、再起動します。自動的に、MBR(マスターブートレコード)が更新されます。

※ユーティリティーディスクは、パーティションコマンダー6のインストール過程で、作成したものを使用して下さい。

7. フロッピーディスクを取り出し、システムを再起動します。システムコマンダーパーソナルのOS選択メニューが表示されます。

以上の手順で、Windows 95/98/Meの共存ができます。


<< BACK NEXT >>

<CLOSE>