管理者用と利用者用の権限の異なる鍵、Windowsユーザー別にそれぞれの鍵を用意、紛失に備えた鍵など、用途別に複数の鍵を登録することができます。
鍵ごとに、利用者/管理者、ログオン連携の有無とログオン先を指定することができます。
利用できる鍵の種類
鍵の機能 | |
管理者鍵 | 設定変更、ロックの解除、Windowsログオン |
利用者鍵 | ロックの解除、Windowsログオン |
鍵の形態 | |
USB | USB鍵デバイスオプション、市販のUSB、その他USB機器 |
USB+USB | 2本のUSBが揃わないと認証できない鍵 |
パスワード | USBの代わりにパスワードを鍵として登録することもできます。※ |
USB+パスワード | USBとパスワードの両方が揃わないと認証できない鍵(2要素認証の鍵) |
※Windowsユーザーと関連付ける場合、パスワードのみの鍵は利用できません。
鍵を装着したまま一定時間放置(操作をしない状態)するとロックがかかります。
ロック中にキーボード入力しようとすると威嚇する機能です。N秒間にM回以上キーボードによる入力を試みると、ロック画面から威嚇画面に変わり、警告音を発します。
下記リンクから威嚇音のサンプルを聞くことができます。鍵のリストや動作に関する設定情報を一ヶ所でまとめて作成して、他のPCに配布するための専用ツールです。複数のPCに『LB パソコンロック5 Pro』を導入する際、インストール作業を省力化することができます。
【サイレントインストール】
Configuratorで作成した設定情報を読み込んでサイレントインストールを実行できます。
【設定の自動インポート】
最新の設定情報を検知すると、PCの起動時に自動インポートできる機能を追加しました。多数のPCで鍵の追加等を自動更新することができます。
LB パソコンロック5 Pro/4の機能比較です。
スクリーンロックの他にUSB機器の使用制限やデータの暗号化等が必要な場合は
『USB HardLocker 5』をご検討ください。
LB パソコンロック5 Pro | LB パソコンロック4 | |
スクリーンロック | ○ | ○ |
合鍵の作成 | ○ | ○ |
USB×パスワードの鍵 | ○ | ○※ |
管理者鍵、利用者鍵の作成 | ○ | × |
複数鍵の作成(ユーザー別) | ○ | × |
USB鍵でWindowsにログオン | ○ | × |
警報機能 | ○ | ○ |
サイレントインストール | ○ | × |
鍵情報の一括設定 | ○ | × |
設定情報の自動インポート | ○ | × |
提供形態 | CD-ROM/ダウンロード | CD-ROM/ダウンロード |
販売・サポート | 取り扱い中 | 販売・サポート終了 |
発売元(製品に関するお問い合わせ):
株式会社ライフボート
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-34
TEL: 03-3265-1250 FAX: 03-3265-1251
https://www.lifeboat.jp/