SSD と HDD 併用で高速化するインテル スマート・レスポンス・テクノロジー(ISRT)ですが、サポートにもぽつぽつお問い合わせがありますので、Windows8.1で設定して試してみました。
元々ISRTが採用されているPCでは仕様表にこんなふうに出ています ↓
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/sb/cs-032826.htm などを参考に設定。
1. UEFI画面で、RAIDモードに設定
2. Windows8.1を新規インストール
3. ISRTのソフトをダウンロード、インストール、設定 という流れです。
キャッシュ用のSSDを接続すると、ソフト上で「高速の有効化」が表示されるのでこれをクリックするだけです。
「高速の有効化」をクリックすると↓↓↓↓↓↓↓↓
LB イメージバックアップ11ProでISRT環境をバックアップし、別のHDDに復元を試していると、バックアップ時と同サイズのHDDでないと、復元先のISRT環境は解除されました。
システムドライブのサイズが変化した場合と、HDDが非AFTの場合は、「高速の有効化」が表示されず、再設定できませんでした。
4TBのISRT環境をバックアップ 復元先1TB・・・ × ISRT設定できず
4TBのISRT環境をバックアップ 復元先4TB・・・ ○ ISRT設定に変更なし
1TBのISRT環境をバックアップ 復元先1TB・・・ ○ ISRT設定に変更なし
1TBのISRT環境をバックアップ 復元先4TB・・・ △ 一度等倍復元してからWindows上でシステムドライブを拡大すれば○
1TBのISRT環境をバックアップ 復元先非AFTの2TB・・・ × ISRT設定できず
それから、ISRT環境は、Windows PE 4.0では認識させるのに別途ドライバが必要です。
最新のPE5.0では、ドライバ不要で認識されます。
また、ISRTを解除せずに別のHDDを接続した場合、元のHDDがPE版で認識されなかったり(画面に表示されない)、パーティション状態が狂っていることが数回ありました。
UEFI(BIOS)画面上やWindows上では見えるので、セクタの状態を見ると、残骸と思われるものが残っており、0で上書きすると、PEで見えない現象が解消しました。
いろいろテストしていると、通常の削除や再フォーマットでは解消しないこのような現象がたまに起きることがあり、こういう場合はディスクの抹消やセクタ編集機能がとてもとても役立ちます ! C(*゚ー^)ノ*・’゚☆